2017年05月12日 (金) 23:40 | 編集
今日は大雨の予報が出ておりますが、朝はまだ大丈夫、、、ということで、「ホテルエクレール博多」からテクテク歩いて「福岡国際会議場」にやってまいりました。

ここで今日と明日の2日間、「第60回春季日本歯周病学会学術大会」が開催されます。
まずは歯周病と歯周治療の歴史を鼎談で振り返ります。

ここは学会場としては新潟の「朱鷺メッセ」に次いで優秀!、、、眺めもいいですしね。

ちゃんと総会〜評議委員会にも出席しましたよ。

お昼過ぎには、昼食ということで祇園にある「白つぐ」に行きまして、本日福岡入りした当院のスタッフと合流しました。

あ、そうそう、例によってウチの嫁さんとカツミ社長も一緒だヨ!

まずは、つるし豆腐の辛子泡がけ。

昼からビールは学会時の醍醐味。

小芋には花山椒が載っています。蝶々長芋、どんこ椎茸、そして絶品だったのは鯛のちまき寿司でした。

水牡丹椀の中身は、そら豆と海老と雲丹、、、出汁が効いてサイコーです。

お造りはカサゴと真鯛と真鯵とイカ。イカが絶品でした。

イサキの蕗味噌焼き、とうもろこしの天ぷら、筍の土佐煮、、、酒のアテにいいですね〜。

ホタルイカの蓴菜酢。

もずく雑炊はひと際上品で、、、出汁って素晴らしい。

はっさくカステラのデザートで〆であります。

いや〜ごちそうさまでした。
ほんでもって、食後は学会場に戻って、ホテルでひと休みして、、、
夜は赤坂に繰り出しまして、もつ鍋の名店「やま中」にやってまいりました。

まずは明太子から、、、

もつ鍋はもちろん鉄板の味でして、、、

カオリ嬢もご満悦であります。

その後はテクテクと歩いて長浜までやってまいりました。

〆はやはりラーメンでしょう!ということになるんですな。

店内はものすごい活気!です。

いや〜今夜も腹いっぱい食いました〜、、、
皆様おやすみなさいませzzz
スポンサーサイト