2009年05月09日 (土) 23:23 | 編集
タモリって九州出身ですよね。
5年くらい前にタモリが「九州の男」について語った、そんな文章を見つけました。
九州の屋台に行くと、どうして九州の人は、
順番に自分の話しかしないのかっていう……。
相手の話に対応してるように見えて、
自分の話をしてるんですよ、結局は(笑)。
参加できないようになってるんですよ。
順番に自分の話だけして、
「あいつはよか男ばい」って……
聞いてくれるからいい男なんですよ(笑)。
「おお、あいつ? ああ、俺が面倒見た」って。
必ず言うんですよ、面倒見たって。
で、「面倒を見る」ってことが、
もう、生き甲斐なんですね。
生きる目標が「面倒見」ですから。
(字の色はJR九州の色にしてみました)
実はおいら、九州出身の先輩や友人知人ってわりとたくさんいて、、、
その人達のことを思い返すと、、、
うん、、、たしかに、タモリの言うことは当たってなくもないかな、と(笑)。
これを読んでいる九州出身の先輩方、別に先輩がそうだというわけではないのですよ。
でも、どの先輩にもエラくお世話になっていたりしますが、「面倒見」が生きる目標というのは本当なんですか?
5年くらい前にタモリが「九州の男」について語った、そんな文章を見つけました。
九州の屋台に行くと、どうして九州の人は、
順番に自分の話しかしないのかっていう……。
相手の話に対応してるように見えて、
自分の話をしてるんですよ、結局は(笑)。
参加できないようになってるんですよ。
順番に自分の話だけして、
「あいつはよか男ばい」って……
聞いてくれるからいい男なんですよ(笑)。
「おお、あいつ? ああ、俺が面倒見た」って。
必ず言うんですよ、面倒見たって。
で、「面倒を見る」ってことが、
もう、生き甲斐なんですね。
生きる目標が「面倒見」ですから。
(字の色はJR九州の色にしてみました)
実はおいら、九州出身の先輩や友人知人ってわりとたくさんいて、、、
その人達のことを思い返すと、、、
うん、、、たしかに、タモリの言うことは当たってなくもないかな、と(笑)。
これを読んでいる九州出身の先輩方、別に先輩がそうだというわけではないのですよ。
でも、どの先輩にもエラくお世話になっていたりしますが、「面倒見」が生きる目標というのは本当なんですか?
スポンサーサイト