2016年10月01日 (土) 22:18 | 編集
大船軒の駅蕎麦といえば、やはり原点は大船駅の第2ホーム、要するに東海道線下りの3番4番線の階段下にある店舗です。
横須賀線下りホームの店舗が無くなって以来、40年以上の歴史を守るこの店舗、、、懐かしさとともにいただきました。
茹で方も絶妙、ワカメもバッチリ載っていて、嬉しい出来上がりです。

さて、そのまま湘南新宿ラインに乗って大宮ソニックシティにやってまいりました。

今日と明日の土日は「第33回日本障害者歯科学会総会および学術大会」に出席します。

ポスター会場に行きますと、いつも障害者歯科診療所でお世話になっている衛生士さん達がいらっしゃいました。
皆さん良い笑顔で、我々の職場の雰囲気を象徴しているかのようであります。

MMY先生は討論中も丁寧に対応されていて、サスガでありました。

その後は建物外の階段にワラワラと集まってまいりまして、、、

当診療所のスタッフの皆さんが集合しての記念撮影です。

記念撮影は他の先生のカメラで行なわれたので、ここまで。

そうそう、今回、我々の仲間から新たに指導医1名とと指導衛生士1名が誕生いたしました。

お2人とも、とりあえずひと安心、、、ホッとしておられると思います。いや〜ヨカッタ。パチパチパチ。

午後も講演を聴講いたしました。メインテーマは「障害者歯科・地域からのメッセージ」ということらしいです。

予想外の嬉しい収穫もありました。
演者は北海道医療大学病院の衛生士長さんなんですけど、病院全体の衛生士長が障害者歯科の衛生士さん、、、素晴らしいですね。
もちろん、講演内容も素晴らしく、非常に優秀な方なのだということがバッチリ伝わってきました。

学会終わりで、帰りは片瀬山に寄って診療室に籠って事務仕事に没頭しました。
帰宅は22時過ぎ、、、晩メシは赤ワインのアテに大船駅で買った崎陽軒のシウマイ、、、馬〜。
スポンサーサイト