2017年01月23日 (月) 22:18 | 編集
いや〜寒いです。
仕事終わりに残務整理して、今夜は帰宅が22時過ぎになっちゃったんですけど、もう帰り道とか凍えながら歩いていましたから。
天気図の等圧線も思いっきりタテジマです。

年始に札幌に行った時に思ったんですけど、気温としての数値的には札幌は寒いはずなんですけど、もしも同じ気温だったら、間違いなく湘南地方の方が寒いですね。
、、、きっとこれ、湿度だと思うんです。
空気が乾燥していると、寒く感じるんですよ、きっと。
夏は空気が乾燥していると、気温が高くても比較的涼しく感じますよね。これは汗が乾きやすく、要するに気化熱で体温が奪われて涼しく感じるわけですけど、冬に湿度が高いと、暖かく感じるのは何故なんでしょうね?
チョロっと調べてみたんですけど「水蒸気(水)が雪(氷)になるには熱エネルギーを放出します、その分周辺の温度が高くなります」って、これなら気温も上がるんじゃないの???、、、う〜ん、、、ピンときませんね〜www
もしかして、冬でも気化熱で体温が奪われているとか???
スポンサーサイト